投資失敗
スポンサーリンク
こんにちは。クラタク(@kuratak05)です。
投資を始めた動機、あるいは、これから投資を始めようと考えている人の動機は、
「お金を増やしたい」または、「お金の不安を解消したい」という思いだと思います。
しかし、そんな思いとは反対に、
投資を始めたことによって、お金を減らしてしまう人がたくさんいます。
勉強代と自分に言い聞かせて、投資を止めてしまう。
これはとても残念なことです。
そんな人が、少しでもいなくなれば良いなという思いから今回の話をします。

About me この記事を書いた人

クラタク 30代・子持ちサイドFIRE(セミリタイア)達成 庶民的な収入でも節約・投資・ポイ活を徹底した結果、サイドFIRE(セミリタイア)達成。  今は好きなことをして生活しています。 真似していただければ、誰でも経済的自由が手に入ります。 生きることにお金は必要ですが、 お金のために生きると苦しくなってしまいます。 お金に困らない、楽な生き方を発信中。


応援クリックしていただけると励みになります。

スポンサーリンク

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

スポンサーリンク

 

投資で損をする人のあるある

お金を増やすためにするべきことは、次の2つだけだと、こちらの記事でお話ししました。
①アメリカ経済もしくは世界経済と同じ動きのインデックスに投資する
②20年以上放置する
そんな簡単なことなのに、
なぜ日本では投資をしていない人が多いのでしょうか?
投資で損をする人が多いのでしょうか?
日本で暮らしていると、

不安くん

株で損したよ・・・。


不安さん

投資?損したって話を聞くから恐い・・・。

こんな話をよく聞きます。

投資で損をしている人のあるあるは、
「すぐにお金持ちになりたがっている」というものです。

「投資が楽しくて仕方ないからお金がかかる趣味でもいい」という人以外、
大抵の人の投資をする理由は、資産を増やすためですから、
「お金持ちになりたい」という動機は真っ当です。
しかし、「すぐに」というのは大きな過ちです。
「すぐに」お金持ちになろうとすると、大抵の人はすぐに「貧乏」になります。

なぜなら、「すぐに」お金持ちになりたい人の投資スタイルは、
  • 安い時に買い、高い時に売ろうとしている
  • 勧められた個別株を買っている
  • 売りを仕掛けている
  • レバレッジをかけている
というものだからです。
つまり、リスクを大きく取り過ぎているのです。
リスクとリターンは比例します。
リスクを大きくとると、リターンも大きいです。

現金、債券、株のリスクとリターンは次のようになります。

【リスク】現金>債券>株
【リターン】現金<債券<株
株はリスクが高い資産です。
 ただし、「20年以上の長期であること」
「成長が見込める市場に分散投資すること」を満たすと、
リスクが債券より小さくなります。
 つまり、「リスクが低いのにリターンが高い」という
最高な投資先になります。 
リスクを大きくとると、どうなるか。
それは、今2022年1月のような市場の調整局面で大きく損をしてしまいます。
証券口座の残高を見ると、含み損の数字が日に日に増していきます🤮
含み損により日常生活に支障が出るほどのストレスを抱えると、 損切り(現金化)したくなります。 そんなあなたはリスクを取り過ぎているということになります。 

投資の神様の真似をすればいいのに・・・

こんな有名な話があります。
投資の神様と言われるウォーレン・バフェットさんは、
年平均でS&P500のインデックスに勝っている、人類史上ごくわずかな投資家です。
そんなウォーレン・バフェットさんは、
自分がどの企業にどれくらいの金額を投資しているかを公表しています。
つまり、ネットにつなげれば誰もが神様の投資法を真似できるのです。
売買タイミングはリアルタイムではありませんが、長期目線ではタイムラグ程度の誤差で真似することができます。

真似をすれば神様のように莫大な資産を築けるのに、多くの人はそうしません。
なぜか。

Amazon創設者のジェフ・ベゾスさんが神様に尋ねました。
何故みんなあなたの投資戦略を真似ないのですか?
ゆっくり金持ちになりたい人はいないよ
神様はそう答えたそうです。
「すぐお金持ちになりたい」という欲求は人を神様から遠ざけてしまうのです。

2022年は長期投資メンタルを鍛えるとき

大抵の人は長期投資ができません。
短期的に買ったり売ったりして自分の資産を減らします。
資産を増やしたいと考え投資を始めて資産を減らします。
ちょうど今年2022年は、買ったり売ったりしたい欲求が高まる相場だと思います。
ある意味、長期投資のメンタルを鍛える良い期間です。
ぜひ、この期間を乗り越えて、長い長い資産運用の旅に踏み出してほしいです。
スポンサーリンク